YouTubeのコメントで質問があったので7セグメントLED(1桁)をカウントアップする回路を書いてみました!!
以下回路図です!

説明↓
7セグメントLED
7セグメントLEDはよくあるカソードコモンタイプのLEDです.
TC4511BP(7セグメントドライバ)
それに7セグメントLEDドライバであるTC4511BPを接続しています.TB4511BPのA, B, C, Dに4桁の2進数を入れると,その数値になるようにa〜fのLEDを光らせる部品です.
例) DCBA=0100(2進数) → 4(7セグ表示)
TC4520BP(カウンタIC)
7セグメントLEDドライバTC4511には,カウントICであるTC4520BPを接続しています.
このICは,CLOCKピンに矩形波(クロック)を入れるとどんどんカウントアップしていき,Q0〜Q3に2進数で出力するICです.
555(タイマーIC)
最後にタイマーIC55ですが,コンデンサと抵抗の値によって,3番ピンから出力される矩形波の周波数を調節することができます.

T1 = 0.7×C×(R1+R2)
T2 = 0.7×C×R2
今回の回路ではT1+T2を約1秒に設定しています!!
以上!!