こんな人におすすめ!
この記事のレベル
初心者向け
(3.5)
難易度
(2)
重要度
(4)
目次
この記事にはYouTubeバージョンがあります.
動画の方がわかりやすいので,視聴できる環境がある人にはおすすめです!
チャタリングとは?
チャタリングとは,物理スイッチをON/OFFしたときに接点がバウンドし,複数回ON/OFFが繰り返されてしまう現象です.
下の動画では一回押しただけで,少なくとも2回ON/OFFが繰り返されています.
チャタリングの何が問題なの?
チャタリングが発生してしまうと,マイコンや論理ICに接続したとき,誤作動を引き起こす可能性があります.
下の動画では,スイッチを押したら1回ずつカウントしてほしいのに,複数回カウントしてしまっています.
チャタリングの防止方法
チャタリング発生を防止するには,以下のような回路を組みます.

詳しい仕組みはYouTube動画で紹介しているので,
上の埋め込み動画を観るか,下記ボタンをクリックしてください!
チャタリング防止基板を作ってみた!
チャタリングを防止する基板を作りました!
KiCadという回路設計ソフトを使用して作成しました.
ファイルをアップしておくので,参考にしてください!
以上!!