プリント基板制作シリーズ 第一弾!!プリント基板の設計から発注まで

電子工作をしていると,

いつも同じ回路がブレッドボードを占領している!

買ってきた部品がブレッドボードに挿さらない!

ユニバーサル基板で作るには回路が複雑すぎる!!

なんてことありませんか??

プリント基板を使えば,一気に問題解決です!!

1. プリント基板を制作する手順は?

この記事は動画のまとめです.

Q&A

Q1. プリント基板って個人で作れるの?

A1. はい.家でも制作することができますし,企業に発注することもできます.

Q2. とてもお金かかるんじゃないの?

A2.発注した場合でも, 基板5枚で500円+送料2000円程度です.

製作の手順

  1. 何の回路を制作するかを決定
  2. 基板設計ソフトで回路図を作成
  3. フットプリント を決定
  4. 部品の配置と配線

2. 基板設計ソフト(KiCad)をインストールしよう!!

基板設計ソフトの中でも有名な「KiCad」というソフトをインストールします.

KiCadを使うメリット

  • 無料!!
  • 使いやすい
  • 調べるときに情報が多い
  • 商用利用可能
  • 数十万円以上するプロ向けソフトで使える機能も装備!!

インストールするもの

  • KiCad(基板設計ソフト)
  • freeroute.jar(自動配線ツール)
  • Javaの実行環境(free route.jarに必要)

インストールのURL(インストール方法は上記の動画を見てください↑)

3. プリント基板を設計しよう!!

今回製作する回路

4桁の7セグメントLEDをダイナミックドライブする回路

ダイナミックドライブを光らせるための標準的な回路です.

ただし,この回路に限らず,

視聴者の皆様が自分の作りたい基板に応用できるよう,設計の仕方を詳しく紹介しています!!

使用するKiCadのツール

  • シンボルライブラリ(シンボルを確認したり,作成したりします)
  • フットプリントライブラリ(フットプリント を確認したり,作成したりします)
  • 回路図レイアウトエディタ(回路図を作成します)
  • PCBレイアウトエディタ(基板サイズを決定して,そこに部品を配置し配線します)

使用するその他のツール

  • freeroute.jar(自動配線するのに使用します)

設計の手順(詳しいやり方は上記の動画へ↑)

  1. 何の回路を作るかを考える
  2. プロジェクトを作成
  3. 必要な部品がKiCadにあるかを確認.無い場合は作成
  4. 回路図レイアウトエディタで回路図を作成
  5. 部品とフットプリントの対応付け
  6. ネットリスト(部品同士の繋がりを記録したデータ)の作成
  7. PCBレイアウトエディタで基板上に部品を配置
  8. 配線(freeroute.jarを使う)
  9. ベタ塗り
  10. ビア(基板の層と層を接続する穴)を追加

プログラム

プログラムは、以下の記事の「難易度4:ダイナミックドライブ」と同じプログラムになります。

4. 基板を発注!!

発注の手順

  1. ガーバーファイルを生成
  2. 自動お見積もり
  3. データ入稿(ガーバーファイルを送る)
  4. お支払い

ガーバーファイルとは??

ガーバーファイルは,配線や基板外形,ドリル穴などのデータが記録されています.

基板製造業者はこのガーバーファイルを元に基板を製造します.

KiCadでは,ボタンを押すだけで自動的に生成してくれます.

おすすめの基板製造サービス

発注の手順は上記の動画をご覧ください↑

PCBgogo https://www.pcbgogo.jp/pcb-fabrication-quote.html

  • 日本語対応!
  • ガーバーファイルのミスを指摘してくれる!!
  • お支払いから基板到着まで約一週間!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA