PICkit3を使ってPICに書き込む回路

PICマイコンにプログラムを書き込む際,当YouTubeチャンネルでは秋月電子で販売されているPickit対応ICSP書き込みアダプターキット(2000円)の使用を推奨しています.

秋月電子Pickit対応ICSP書き込みアダプターキットはこちら

しかし,

  • もう他のアダプターキットを買ってしまった!!
  • アダプターキットに2000円払いたくない!!

といった人のために,ブレッドボードを使って書き込む回路を紹介します.

基本的には,PICkit3とPICの対応するピンを接続し,抵抗を一本入れるだけです.

PICkit3のピン配置

PICkit3のピン配置は,▲マークのあるピンから順に,

  1. MCLR
  2. VDD
  3. VSS
  4. ICSPDAT
  5. ICSPCLK
  6. (接続しない)

となっています.

図1 PICkit3のピン配置

PICマイコンのピン配置

PICマイコンのピン配置は,データシートから確かめることができます.

PIC16F1827のピン配置(5ページ目)


図2 PIC16F1827のピン配置

書き込み回路

PICkit3とPICの同じ名前のピンを接続します.

また,VDDピンとMCLRピンの間に,10 kΩ抵抗を挿入します.

図3 書き込み配線図
 図4 書き込みの様子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA